18日(月)ゆりぐみ午睡なしスタート
20日(水)行事予定配布・消火訓練
21日(木)おべんとうの日
22日(金)体育教室(うめ・きく・ゆり)
18日(月)ゆりぐみ午睡なしスタート
20日(水)行事予定配布・消火訓練
21日(木)おべんとうの日
22日(金)体育教室(うめ・きく・ゆり)
ごはん(パン)・お茶・カブとミートボールのスープ・浦上そぼろ・みかん
*浦上そぼろとは・・・キリシタンの里「浦上村」でポルトガルの宣教師たちは信徒たちに”肉を食べる”という習慣を伝えました。それを知った村の人たちは、長崎人の味に合うように豚肉を油炒めにした料理 ”浦上そぼろ”を作ったようです。「そぼろ」とは方言で千切りの油炒めのこと。母から子へと代々受け継がれた家庭の味となって、長崎っ子に親しまれている郷土料理となりました。(旅する長崎学hpより引用)
おやつは・・牛乳・ロールパン・チーズの予定です!!
赤飯・お茶・けんちん汁・魚の照り焼き・かぼちゃ・エビとカリフラワーのタルタルサラダ・バナナ
おやつは・・・牛乳・おにぎりせんべい・りんごでした!!
ごはん(パン)・お茶・卵の味噌汁・ベーコンとしめじのチーズ焼き・なま酢・りんご
午後のおやつは・・牛乳・ロッククッキーの予定です!!
雪遊びの様子です!!
冷たさもなんのその!!
珍しい雪景色にテンションアップ ⤴ ⤴
そして先日紹介した
しばらく・・園庭にたたずんでいた⛇さん(*^▽^*)いつの間にか姿を消しおられました★
また遊びに来てくれるといいですね★
誕生会がありました!!
先ずはお誕生児のお友達の登場~好きなお友達と”ハグ💛”
みんな、とっても上手に自己紹介出来ました!!好きなお友達の氏名もしっかりと!!
そして、今日のゲーム★
いろんなもの争奪ゲーム?といえばわかりますか?
中央に並べてある、マットやフープなどなど・・・を走ってきて獲って自分の場所に持ち帰る!!単純なゲームです(^^)/
最後は保育士同士のぶつかりあい(#^^#) この勝負11VS10でうめ・きく・ゆりぐみの先生たちの勝ち!!でした💛
子どもたちも大興奮(●^o^●)沢山身体を動かすことができました!!
今日は1月生まれのお友達のお誕生会でした!!
ごはん・さつまいもの味噌汁・春巻き・納豆の中華和え・ゆで卵・トマト・シュークリーム
納豆の中華和えはご飯の上にのってますね(*’ω’*) お誕生児のお友達には国旗の飾りつきです!!
とっても楽しい誕生会でしたよ!!内容は後でお知らせしますね~!!
お・た・の・し・み・に~🎂
ごはん(パン)・お茶・豆腐の味噌汁・さんまかぼすレモン煮・人参スティック・春菊サラダ・ゼリー
おやつは・・お茶・おにぎり(わかめ)・べったら漬けの予定です!!
保育園の園庭も・・・ま~っしろです!
雪 沢山積もりましたね!!
久しぶりにここまで積もった雪を見た気がします!!
写真はないですが、登園したお友達は雪遊びを満喫していましたよ!!
ということで
ごはん・お茶・かぼちゃサラダ・みかん
登園した子どもたちも少なく・・若干メニュー変更となっています!!